top of page

感想文23

 貴重な著書を読ませていただきありがとうございました。

 感想が遅くなってすいません。一度読ませていただいてから何度か読み返しをさせていただいていました。主人公が私と年齢が近いこともあり、共感するところもありました。

 もっとも印象に残ったのは、喘息の発作の苦しさを表現した部分で、「長い夜」の発作を起こした時の様子や「森の中の学び舎」(その三)で、悠二が岡沢の発作の苦しみを想起している部分でした。これを読んで、死に至る苦しみに恐怖を感じました。

 この他、悠二が深見の死を知り、人生の価値や死の意味を考える部分が印象に残りました。悠二は、人が死ねばあとには何も残らないと言い、そこには無の世界しかないと考えますが、おそらく苦しい人生だからこそ、そのように思い至ったのではないかと考えます。

 その後も、彼の人生は、喘息やアレルギーで、発作に苦しみ、食べたいものも食べられず、白内障や下痢に苦しみ、苦難の連続であったと思います。また、身体的な苦痛だけでなく、写真家になってからですら、経済的にも苦しかった。

 しかし、このような境遇だからこそ、死亡した二人の障害者と自身の人生を置き換えて、 「目標や将来の夢は持ちながらも、一瞬一瞬を完全に燃焼していって、いつ死んでもいいような気持ちで日々を送るしかない」と、「あの花火のように、夜空にぱっと綺麗に咲いた後は、何の未練もなく再び夜空に消えていくつもりで生きていくしか・・・」という人生観が導かれたのではないかと思います。

 そして、彼は写真を撮るという一番好きな行為を通じ、花火の感動を人に伝え、世の中に広めていくという仕事によって、日々を完全に燃焼していこうとしたのかな、と思います。

自分の好きなこと・やりたいことを、今、一生懸命というか、完全燃焼というか、力の限りする、限界までする、という生き方は、どのような境遇の人に対しても、老若男女を問わず、希望や勇気を生み出すのではないかと思います。

 経済的に苦しい生活の人も、病人も、障害者であっても、自分の好きなことに向かって、今、力を尽くすことは、価値のある人生だと思います。

 以上のような、自己流の解釈で、本書を読ませていただきました。

 本書を読んで、私も、自分の人生について改めて考え直すことができ、満足にいく人生への道が開かれるような感じがしました。本書によって心安らかにしていただいたことを感謝いたします。               

閲覧数:51回1件のコメント

最新記事

すべて表示

感想文27

このたび、「人生の花火」を拝読し、感動いたしました。 登場人物の心理描写が私にはとてもしっくりくる感じがして、「そうだよな」「なるほど、そう思うよな」という風に、登場人物(悠二)に一つ一つ共感しながら読むことができました。井上靖の作品(しろばんば 等)を読んだ時のように、自分の心にピッタリとくる言葉を次々と提供してくれているような感じを、読みながらずっと受けておりました。 中でも一番印象に残ってい

感想文26

ことのほか厳しい暑さが続いている八月も、もうすぐ終わろうとしています。 過日は長編小説『人生の花火』をお贈り頂きまして、心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。とても読み応えがあり、私も悠二達の過ごした頃に引き込まれて行き、そこかしこに冨部さんの執筆への熱い想いが伝わってきて感動いたしました。 私たちの人生・社会も決して順調に、思い通りになるものではありません。背負い切れない艱難が

感想文25

『 人生の花火 』読み終えました。ひさびさの一気読みです。 冨部久志さんの文章がなにより素晴らしい。読ませる! 金武 武さんをモデルとした主人公の「現代的」生き方に最終的に共感し、著者である冨部さんの取材力と真摯な執筆態度にもエールを送りたいです。 青春を描いた本として読みつがれることを期待してます。装幀もいいです。各所にあしらわれた花火の写真も素晴らしい。 PASSAGEbi

bottom of page